図解・体の仕組み


生殖器系
  
女性生殖器のつくりの図
  
 
  

女性生殖器のつくりについて
 女性の生殖器管は、卵巣、卵管、子宮、腟、外陰部などからなっています。
卵巣…骨盤腔内で子宮の両側にある長さ約3cm、幅約1.5cm、厚さ約1cmの卵円形の器官です。皮質と髄質からなり、皮質には種々の発達段階の卵胞(らんぽう)が散在しています。
卵管…卵巣から子宮底の外側までの間を走る長さ約7〜15 cmの細い管です。子宮内腔(卵管子宮口)に続き、先端は漏斗状(ろうとじょう)に腹腔に開きます。 卵管腹腔口の漏斗の外周縁は卵管采(らんかんさい)と呼ばれ、一部は卵巣に付着しています。卵管壁の粘膜には線毛があり、卵子を子宮に送ります。
子宮…骨盤腔内で膀胱と直腸の間にあり、底辺が上になる下向きの二等辺三角形状で、底部、体部、頸部(けいぶ)に分けられます。正常な場合、前傾・前屈状態になっています。子宮の中は子宮腔といわれる空間で、胎児はその中で育っていきます。子宮壁は、粘膜、筋層、漿膜(しょうまく)からなります。
 粘膜は子宮内膜といい、線毛上皮でおおわれ、多数の子宮腺をもちます。卵巣周期・排卵に関連して一定の周期的変化がおこります。


図解・体の仕組み目次に戻る



inserted by FC2 system