図解・体の仕組み


血液と循環器系
  
血液のめぐり方の図
  
 
  

血液のめぐり方について
 血液は心臓を中心にして体全体をめぐっていますが、それには大循環(体循環)と小循環(肺循環)の2つのルートがあります。
 血管には血液を心臓から体の末端に送る動脈と、体の末端から心臓に向かって血液を送る静脈とがありますが、動脈系は、左心室の大動脈口から始まり、大動脈という1本の本幹から枝分かれしながら全身に分布しています。これらの動脈はさらに分枝しながら最終的には毛細血管(もうさいけっかん)となり、各組織に血液を運びます。毛細血管は再び合流して静脈となり、やがて太い大静脈となって心臓に戻ってきます。このように心臓と各組織との間をめぐるルートを大循環(体循環)といいます。
 一方、これとは別に心臓と肺との間をめぐる血液のルートがあり、これを小循環(肺循環)といいます。小循環では、心臓から肺に行く肺動脈内には、大循環の動脈とは逆に二酸化炭素を多く含んだ静脈血が流れ、肺から心臓に向かう肺静脈内には、肺でガス交換をして酸素を多く含み、きれいになった動脈血が流れています。


図解・体の仕組み目次に戻る



inserted by FC2 system