図解・体の仕組み


血液と循環器系
  
血液の成分と役目の図
  
 
  

血液の成分と役目について
 血液は体重の約12分の1〜13分の1(7〜8%)を占めます。血液はその45%が赤血球、白血球、血小板などの細胞成分で、残り約55%は液体成分である血漿(けっしょう)からなっています。
赤血球…赤血球はヘモグロビン(血色素)によって酸素の運搬を行います。赤血球は血色素中の酸素の量によって、動脈血(鮮紅色)と静脈血(暗赤色)との色の差が生じます。
白血球…白血球は体内に入った細菌や異物を処理し、体を守るはたらきをします。
リンパ球…白血球のひとつで、免疫グロブリンを産生して血液中に供給し、抗原性(こうげんせい)細胞を攻撃破壊します。
血小板…血漿の中の成分と一緒にはたらいて、血液の凝固(ぎょうこ)や止血の作用をします。
血漿…血漿の約90%は水で、それ以外には主に蛋白質(血漿蛋白)が含まれます。血漿は全身をめぐって、栄養素やイオン、水、ホルモンなどを運び、不要物や余分な水を持ち帰ります。また、体温調節作用、体の保護、止血作用などのはたらきをします。


図解・体の仕組み目次に戻る



inserted by FC2 system