図解・体の仕組み


脳・神経系
  
脊髄の構造の図
  
 
  

脊髄の構造について
 脊髄は背骨(脊柱)の中にあり、直径約1bの白く細長い円柱状をし、下方は脊髄円錐となって第1〜2腰椎の高さで終わっています。上方は脳(延髄)に連なり、上方から頸部(頸髄)、胸部(胸髄)、腰部(腰髄・仙髄・尾髄)に区分されます。
 脊髄の前面には縦に走る深い溝(前正中裂)、後面には浅い溝(後正中溝)があり、これらの溝の少し外側にある溝から脊髄神経の前根(ぜんこん)、後根(こうこん)が出入りしています。脊髄の内部にはH型をした灰白質があり、周囲を白質が包んでいます。中央にある細い中心管は脳内の脳室に連なっています。
 灰白質は神経細胞が集まっているところで、前柱、後柱、側柱からなります。白質は縦走する神経線維からなっています。灰白質の前柱は運動性の神経細胞が多数集まり、前根を経て神経線維を骨格筋に送ります。後柱は感覚性の神経細胞が多数集まり、皮膚や筋からの神経線維が後根を経て後柱の細胞に刺激を伝えます。側柱は自律機能に関与する神経細胞が集まっています。
 脊髄神経は31対あり、頸神経(8対)、胸神経(12対)、腰神経(5対)、仙骨神経(5対)、尾骨神経(1対)に区分しています。


図解・体の仕組み目次に戻る



inserted by FC2 system